1020系の側面LED行先表示器の「切替表示」が再開され本格採用となったようだ。
「切替表示」は種別と行先のほかに、終点までの先着情報や永福町での緩急接続情報、次駅表示などが数秒ごとに切り替わる表示だ。
1029Fより側面行先表示の切替表示に対応し、1021Fも改造され本格採用か、というところで表示は中止となってしまったが、今月営業開始の1033Fより表示が再開され、他の1020系も改造が行われ表示に対応している。
12日現在、私が切替表示の確認をしていない編成は1023Fと1032Fの2本。
1020系全編成の切替表示の確認。(※2月18日追記)
井の頭公園臨時停車の表示を出していたのは1034Fの試運転列車。
臨停にも対応しているようなので今から桜の季節が楽しみです。
-
アーカイブ
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2016年6月
- 2016年1月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
-
メタ情報