2010年7月16日、05-107Fの05-607と05-507の搬出が深川検車区行徳分室で行われた。
続きを読む
月: 2010年7月
2010年、京王帝都電鉄2010系の年。
東京メトロ東西線05系05-107F 05-007,05-907 川崎港へ陸送 – 2010年7月15日
2010年7月15日、東京地下鉄東西線05‐107Fの05-007と05-907が行徳分室から川崎港へ陸送された。
地下鉄が地下鉄の上を走る奇妙な光景。05-007の運行番号は07Sを表示。
続きを読む
東京メトロ東西線05系05-102F 05-102,05-202 川崎港へ陸送 – 2010年6月30日
2010年6月30日、東京地下鉄東西線05‐102Fの05-102と05-202が行徳分室から川崎港へ陸送された。
運行番号は05Kを表示。
続きを読む
東京メトロ東西線15000系15103F 甲種輸送・搬入回送 – 2010年7月10日
京王電鉄井の頭線1000系1015F 出場試運転 – 2010年7月10日
2010年7月9日、京王電鉄井の頭線1000系1015Fの出場試運転が富士見ヶ丘~渋谷間で行われた。
出場試運転 900レ ‐ 2010年7月9日
続きを読む
東急電鉄東横線9000系 9006F TOQ-BOXステッカー撤去
2010年6月28日頃に9006F前面のTOQ-BOXステッカーが撤去された。
なおこの編成の側面のステッカーは昨年1月に撤去されており、TOQ-BOX関連の装飾は完全撤去となった。
After – 2010年7月4日撮影
続きを読む
京成電鉄スカイライナーAE形 AE7-7,8搬入 – 2010年5月20日
17日にスカイアクセス開業なので更新。
2010年5月20日、京成新スカイライナーAE形の搬入が宗吾参道駅近くの宗吾車両基地にて行われた。
当日はAE形の最後の2両、AE7編成のAE7-7とAE7-8が搬入された。
続きを読む
とある電車の解体事情
電車は役目が終わると廃車になります。多くは産業廃棄物として解体されます。
解体場では重機やバーナー等を用いてスクラップにされ、素材単位に分別されてリサイクルされます。
廃車車両の解体場までの輸送方法や解体手順は各社の事情によって異なります。
- 車両基地に解体業者を呼んでスクラップにしてもらう。JR東日本,東京メトロ,京成等
- 車両基地等で車体をバーナーで二分割に溶断し、トラックに載せ解体場まで運ぶ。小田急,京王(京王線),西武等
- 陸送で車体丸ごと解体場へ運ぶ。伊予鉄,東急,京王(井の頭線)等
それでは西武新101系の解体風景を。
以下解体画像につき耐性の無い方は注意。
続きを読む