203系マト68編成 1~3号車が新潟東港へ陸送される – 2011年8月26日

2011年8月26日、203系マト68編成のTc’202-108とMM’124ユニットの3両が藤寄駅から新潟東港へ陸送された。
203系100番代マト68編成 クハ202-108 陸送
Goldhoferのモジュールトレーラーに載せられたクハ202-108が夜の港湾地帯を走った。

格安のニコ○ンで借りたら8月登録の新車のセダンだったから新潟どうだい?と某氏から連絡が来たので、
高松行った後なので行くか行かまいか迷っていたと思ったら池袋からの昼行便の高速バスで向ってました。
振り返ってみると8月下旬は川崎港・横浜港・高松港・新潟港と港ばかり行ってますね。
続きを読む

東京メトロ東西線05系 05-105F 05-005・05-905号車が搬出される – 2011年6月2日

2011年6月2日、東京メトロ東西線05系05-105Fの05-005号車と05-905号車が深川検車区行徳分室内で搬出された。
東京メトロ東西線05系 05-105F 05-005 搬出
クレーン2基によって吊り上げられる05-005号車。

05-005号車と05-905号車の搬出から3ヶ月経ち、05系05F・04F・12Fがジャカルタに到着したとのことなので更新。
船積みが先月20日でしたので川崎港からタンジュンプリオク港まで1ヶ月かからなかったことになります。
今まで通り1ヶ月から2ヶ月ぐらいかかるのでは?と読んでいたので以外に早かったですね。
203系と05系がぞくぞく到着し、現地の改造工場はこれから大忙しでしょうか?
続きを読む

KRL COMMUTER JABODETABEK 8613F JALITA Nゲージ製作中

KCJ 8613F JALITA (N scale model)
Pierre2427氏がジャボデタベックで活躍する日本車を次々と模型化しており、私も触発されて作り始めました。

現在は7000系や05系と同じKCJ標準色で検査出場し、両先頭車は女性専用車ラッピングが施された8613F。
新塗装よりインドネシア版歌舞伎スタイルの方がかっこよかったなと思い、鉄コレをJALITAカラーにしてみました。
大型スカート取付、投石避け金網取付、側面窓スモーク化、床下機器塗装などまだまだやることがありますね。

203系マト53編成 川崎市営埠頭へ回送 – 2011年9月4日

2011年9月4日、東南アジアへ譲渡される203系マト53編成が川崎貨物駅から川崎市営埠頭へ回送された。
JR東日本 203系マト53編成 川崎市営埠頭へ回送
着回し。機関車を前後に付け替えてヲタの視線を一気に集めちゃえ☆ さし色はビビットなHMでキマリ!!

前日の配給は遅くに起きてまったり食事していたら撮り逃したのでw
神奈川臨海鉄道千鳥線内の回送は、ということで足を運んでみました。
そういえば203系新潟配給・甲種は一度も撮らずに終わってしまったようです。配給と甲種は。
続きを読む