2011年12月2日に京王電鉄井の頭線1000系1012Fの試運転が渋谷~吉祥寺間で行われた。
10月末から行われた次車仕様毎の試運転。
ATC化に向けて全車1011Fデビュー当初並の加速度になるのでしょうか。
月: 2011年12月
井の頭線3000系の動きを振り返る【2011年前編】
本日除籍のようで部品撤去が始まっていました。ありがとう3000系。
【関連】京王電鉄井の頭線3000系 3028F 1運行に充当される – 2011年1月2日
3000系の2011年は1月2日の1運行から始まった。正月突如急行運用入りした3000系を見て驚いた。
撮影はいつもの高井戸1号で。急行吉祥寺行きの営業列車はこの時が最後だろうか。
本格的に3000系を撮り始めた時は色とりどりの電車を撮影出来たが、2011年まで残ったのは28Fと29Fの青色系コンビだけ。
ここは上りも下りも同じ場所から撮影でき、さらに踏切の柵に腰掛けられ、横着しながら撮影出来る貴重なポイント。
錆取回送が来るまで運用調査がてら撮影するのに丁度良い。ただ夏場は蚊が多い。
未公開画像を中心に集めました。それでは今年6月まで季節ごとに振り返りましょう。
続きを読む
京王電鉄井の頭線1000系1034F 試運転 2011年11月30日~12月1日
2011年11月30日から12月1日かけて京王電鉄井の頭線1000系1034Fの試運転が渋谷~吉祥寺間で行われた。
新型1000系が試運転表示で富士見ヶ丘~吉祥寺を走っているとやっぱり新車のナラシみたい。
続きを読む
【超速報】井の頭線3000系3028F クハ3728-デハ3028 搬出!?
今夜の陸送に備えてバス車庫内で待機中の3000系2両。搬出されたのはクハ3728とデハ3028でした。
続きを読む