タンゲラン線 デュリ駅橋上駅舎化へ

Stasiun Duri
Tangerang線の起点Duriの国際化に伴い、先月末線路市場が強制撤去されたのは記憶に新しいところです。
撤去から10日程経過し、市場復活なるかと淡い期待を抱き、行ってみると駅には大きな完成予想図がありました。
KCJが発行した運賃値上げに理解を求めるポスターには左のイラストの一部が掲載されていましたが、
駅に掲げられていた横断幕はより詳細で断面図や駅を上空から見た平面図も描かれていました。

さて気になる線路市場はどうなったのでしょうか。
続きを読む

KAI Commuter Jabodetabek COMMET 発売再開

PT. KAI Commuter Jabodetabek - Kartu Commet
今年2月に発売されたジャボタベック圏のICカード、COMMET。長らく売り切れでしたが今月数量限定で再販。
カードだけの販売は無く、定期券と抱き合わせでの販売だったため滞在中で一番高い買い物となりました。

表面に東京メトロ7000系7117Fが描かれたCOMMETですが日本国内では使えませんのでご注意を。
試しに某地下鉄の自動改札のリーダーにかざしてみましたが反応はありませんでした。
日本の交通系ICで採用されているSonyのFelicaではないものの、NFC規格ではあるようです。
続きを読む

TPK

東京メトロ6000系 6111F, 33F 34F
Seri6000 11,13,33,34Fがsudah tiba di Indonesiaでした。

空港のWifiはSMSでコードを送ると利用できたのでモバイル環境から更新。
外で高速データ通信が使えなかったのでこのWifiはありがたい。
この国のW-CDMAがダメなのか、華為技術の端末の調子が悪いのか。
試しにEDGEに設定を変更みてみたら接続が良くなり通話品質も向上しましたが、データ通信速度が犠牲に。
やっぱりTelkomsel止めてXLのSIMにすれば良かったかな。

いろいろと思い入れのある6133Fは残念ながら私の到着前日にTiba。
遅れるかと思ったら珍しくETAを通りの到着でした。
水切りからレールオンは現地在住のMas Pakuan Eksが撮影されていらっしゃいます。
滞在最終日にTPKでSelamat datangできたから良しとしましょうか。
続きを読む