2012年2月24日、伊予鉄道3000系クハ3310・モハ3110が京王重機整備北野事業所から大黒ふ頭へ陸送された。
3000系陸送最終便が交差点を曲がる。
タグ: 伊予鉄道
伊予鉄道3000系 クハ3509・クハ3510が大黒ふ頭へ陸送される – 2012年2月22日
2012年2月22日、伊予鉄道3000系クハ3509・クハ3510が京王重機整備北野事業所から大黒ふ頭へ陸送された。
伊予鉄3009F・3010Fが愛媛へ向け走り出した。
続きを読む
伊予鉄道700系 モハ711 モハ722 廃車搬出陸送 – 2011年3月4日
2011年3月4日未明に伊予鉄道700系のモハ711とモハ722が市内電車軌道敷上で搬出された。
トレーラーに載せられた廃車2両は中予の山奥にある産廃業者の最終処分場まで陸送された。
山間部に入ると3日夜に降った雪が残っていた。トンネル出口で陸送行列を待つ。
先に誘導車がやって来ると、誘導員により上り方向の一旦通行止め措置がとられる。
しばらくすると700系を積んだトレーラーが車道中央を走ってやってきた。
昨年末に伊予鉄3000系3007編成と3008編成が導入され、置き換えられた伊予鉄700系711編成と712編成。
廃車になった700系2編成6両は3月3日未明から5日未明までの3日間に渡り、2両ずつ搬出された。
初日はクハ762とモハ712、二日目はモハ711とモハ722、最終日はクハ761とモハ721が搬出された。
地方に譲渡された京王5000系にも世代交代の波が押し寄せてきた。
続きを読む
伊予鉄道3000系 第7・8編成が大黒埠頭で船積され出港 – 2010年11月6日
2010年11月6日、絶好の天気の中、3000系6両は愛媛へ向け旅立って行った。
1隻目の貨物船には未明に出発したクハ3307とモハ3107と6両分の台車が積まれた。
続きを読む
伊予鉄道800系クハ856,モハ816 廃車搬出 – 2010年9月11日
2010年9月10日深夜から11日未明に伊予鉄道800系のモハ815,モハ826が市内電車軌道敷上で搬出された。
この2両は中予地方の産廃処理業者へ陸送され、そこでスクラップにされると思われる。
伊予鉄800系の姿は見れなくなったが、2両2編成が昨年11月に銚子電鉄へ譲渡され、
2000形として今年7月24日に営業運転開始し、愛媛から遠く離れた千葉で元800系が活躍する姿を見れる。
銚子電鉄2000形営業運転開始日の翌25日には伊予鉄800系さよなら運転が実施された。
続きを読む
伊予鉄道800系モハ815,モハ826 廃車搬出 – 2010年9月10日
伊予鉄道さよなら800系電車イベント – 2010年7月25日
営業運転を終えた800系は今年4月に搬入された3000系3005編成にバトンダッチ。
以下、イベントレポートが続きます。画像多数。
続きを読む
伊予鉄道800系 さよなら運転 – 2010年7月25日
広島駅前より更新。東京へ戻ったら別記事を作成予定。
2010年7月25日、伊予鉄道郊外線800系のさよなら運転が行われた。高浜線と横河原線を往復し、入庫まで3連で運転された。
モハ826とモハ816車輌前面にはデザインの異なるヘッドマークが掲出され、部品販売で各1枚限定1万円で販売された。
800系に敬礼!
続きを読む
伊予鉄道3000系 クハ3305・モハ3105が搬入される – 2010年4月6日
2010年4月5日から6日未明にかけて伊予鉄道3000系クハ3305とモハ3105の搬入が、市内電車JR松山駅前〜宮田町電停間の軌道敷で行われた。
3000系第5・6編成は4月1日から3日にかけて京王重機整備北野事業所から横浜港の大黒ふ頭まで陸送され、3日の午前中から昼にかけて船積みが行われ出航。5日に電車を積んだ船2隻は愛媛に到着し、松山外港(三津浜)で3000系は陸揚げされた。
昨日第5・6編成が予定通り営業運転を開始したようです。次の廃車が気になりますね。
連休で更新する時間が取れたのでやっとの公開。