京王電鉄6000系6022F ありがとうヘッドマーク

京王電鉄6000系6022Fに取り付けられたありがとう6000系HMを振り返る。

ありがとう6000系ヘッドマーク (赤)

京王電鉄 ありがとう6000系HM 赤
掲出期間:2011年2月1日-3月13日
高幡不動方先頭車クハ6772に取り付けられたHM。

続きはクハ6722のHM。ありがとう6000系HM(青)と京王線の各乗務区が作成したマークが週毎に取り付けられた。
続きを読む

京王電鉄 ありがとう6000系ヘッドマーク取付

2011年1月14日から競馬場線6000系2連に「ありがとう6000系」ヘッドマークが取付けられた。
競馬場線でのヘッドマーク掲出は土日祝を除く1月下旬までで、
2月1日から3月上旬までは動物園線の6022Fに掲出されると公式発表された。
京王電鉄6000系 6416FありがとうHM
2011年1月15日土曜の「錆取回送」は、ありがとうHM付きの6416Fが充当された。

京王電鉄6000系 6416FありがとうHM
錆取回送は競馬場線を1往復するのですが、非営業列車なので土日祝は除くと書かれたのでしょう。
土休日の競馬場線は都営車8連がピストン輸送に当たっていて、都営競馬場線と化してますからねw

銚子電鉄2000形に「犬吠」「迎光」ヘッドマーク – 2011年1月1日

銚子電鉄 2000形 「犬吠」「迎光」ヘッドマーク
2011年1月1日、銚子電鉄では初日の出客輸送の為2000形2本で運転された。
京王グリーンの2001編成には、「高尾」がモチーフの「犬吠」ヘッドマークが取り付けられ、
アイボリーに臙脂帯の2002編成には「迎光」HMが取り付けられた。
京王の「高尾」「迎光」HMはホームベース型の五角形だが、銚子電鉄のHMは四角形だった。

続きを読む