京王電鉄井の頭線3000系 3028F 1運行に充当される – 2011年1月2日

暗闇に二つの前照灯と識別灯、赤い方向幕が浮かび上がる。
京王電鉄井の頭線3000系 3028F 久々の運用入り
2010年1月19日から突然3000系が急行運用に充当されるようになり、夏頃から定期運用を外れました。
以降は朝に富士見ヶ丘と渋谷を2往復する短い26運行の充当も稀で、富士見ヶ丘に引きこもっている日々が続いていました。
年が変わって本気を出したのか分かりませんが、2011年1月2日に3000系が1運行に充当されました。
新年早々3000系に乗れモーター音も聞け、写真も撮れ、よいお年玉となりました。
3028Fは不具合抱えているなんで噂を聞きましたがそれを感じさせない走りっぷりでした。

京王電鉄井の頭線3000系 3028F 久々の運用入り
吉祥寺駅への入線はかなり久しぶりでは無いでしょうか?

京王電鉄1000系1033F 営業運転開始 – 2010年2月2日

 2010年2月2日、京王電鉄井の頭線1000系6次車 第33編成が営業運転を開始した。初日は26運行に充当された。
 1033Fは公式試運転の翌日に営業入りとなった。

京王電鉄井の頭線1000系1033F 26運行
白い絨毯の上を走る営業運転初日の1033F。

 
 3028Fの話題を。昨日は雨の影響で遅延が発生し午後に車両交換されてしまった3028Fだったが、今日は終日運用に2運行に充当された。
京王電鉄井の頭線3000系 3028F
雪景色の中を走る3028F。