タグ: 京王6000系
京王電鉄6000系6022F、橋本方に7000系7003Fを連結し若葉台へ回送される – 2010年11月2日
2010年11月2日、京王電鉄6000系6022Fの橋本・八王子方に7000系7003F連結し、若葉台まで回送された。
続きを読む
京王電鉄6000系6017F クハ6767,デハ6267廃車解体搬出 – 2010年9月9日
2010年9月9日に京王電鉄6000系6017Fの下り方先頭車クハ6767が若葉台検車区内で、
2分割されクレーンで大型トラックの荷台に載せられ解体業者へ搬出された。
*6017Fは8月22日に営業運転終了し、22日に高幡不動から若葉台まで廃車回送されている。
▲半分にカットされたクハ6767は若葉台を後にする。
続きを読む
京王電鉄6000系6017F 営業最終運転 – 2010年8月21日
2010年8月21日が京王電鉄6000系の8両編成6017Fの最終営業運転日となった。
上り最終列車は各停新宿行きの5406レ、下り最終は急行高幡不動行きの1207レだった。
府中発の上り5406レ。高幡不動から府中までは客扱い無しの回送。
続きを読む
京王電鉄6000系6411F 高幡不動へ回送される – 2010年8月22日
2010年8月20日に高幡不動から若葉台へ回送された6411Fが、22日に若葉台から高幡不動へ回送された。
前パンとスカート無しのクハ6750が先頭に出ることは珍しい。普段とは逆の下り方に連結されているからだ。
6017Fの回送時は凄まじい数の撮影者でしたが、6411Fの回送の撮影者はそこまで多くなかったです。
京王電鉄6000系6017F 若葉台へ回送される – 2010年8月22日
2010年8月22日、京王電鉄6000系8両編成の6017Fが若葉台へ回送された。
ATC化されている相模原線内は6000系が進入できない為、下り方にATC搭載済みの7000系2両編成の7423Fが連結された。
▲若葉台に到着した7000系2連+6000系8連の10両編成
取り急ぎ記事だけ作成しました。あとで追記する未定です。
続きを読む
京王電鉄6000系6411F 若葉台へ回送される – 2010年8月20日
京王電鉄6000系6022F ATC化された相模原線内をデワ600と併結し走行 – 2010年4月26日
2010年4月26日、6022Fが高幡不動から若葉台まで回送された。

相模原線はATC化されており、保安装置更新が行われていない6000系は進入不可になっているため、
下り方に、4月2日にATCを搭載し出場した、デワ600とクヤ900が連結されての回送となった。