2011年6月下旬に京王電鉄井の頭線3000系3029Fが運用離脱し廃車された。
3079-3129は解体業者へ陸送され、残りの3779-3029-3729は伊予鉄譲渡のため京王重機整備北野事業所へ陸送された。
色づいたアジサイの横を颯爽と通過する3029F。
この組み合わせも見納めに。
続きを読む
タグ: 京王3000系
京王電鉄井の頭線3000系と紫陽花
井の頭線の沿線アジサイと3000系を撮影してみました。
続きを読む
京王電鉄井の頭線3000系 3028F 26運行に充当される – 2011年5月27日
京王電鉄井の頭線3000系 錆取回送に充当される
北陸鉄道浅野川線8800系 8801F・8802F
写真左の北陸鉄道8801Fの種車は井の頭線3000系3001Fの両先頭車。昭和37年東急車輛製。
写真右の8802Fの種車は元3002Fの両先頭車で昭和38年東急車輛製。両編成共に平成8年京王重機改造。
内灘駅では片開きドアの3000系末期の富士見ヶ丘検車区を思い出す並びを見ることが出来ました。
それでは、もうじきデビューから50年を迎える北国の3000系に乗ってみましょう。
続きを読む
京王電鉄井の頭線3000系と桜
ニュースリリース中に具体的な引退時期は書かれていませんが、
「Green Happiness 井の頭線」の取り組みに今年度中にVVVF車で統一とあります。
界磁チョッパ制御の3000系の活躍は今年度限りとなるようです。
そんなわけで今年が最後になるであろう井の頭線3000系と桜の組み合わせを撮影してきました。
続きを読む
京王電鉄井の頭線 節電ダイヤの急行永福町行
今日は4月1日。急行永福町行というウソのようなホントの列車が運転されています。
続きを読む
京王電鉄井の頭線3000系 3029F 26運行に充当される – 2011年2月15日
2011年2月15日、京王電鉄井の頭線3000系3029Fが26運行に充当された。
今日は朝ラッシュ運用の26運行入り。屋根とオデコに雪を乗せて走る3029F。
2往復目はオデコの雪は無くなり(各停)富士見ヶ丘行きの幕を出して入庫。
昨年は終日急行入りしていた3000系。雪と3000系の組み合わせが見れたのは2010年2月2日で、3028Fが営業入りしちょうど1033Fの営業開始日と重なりました。