水海道車両基地で年を越した関東鉄道常総線キハ350

関東鉄道常総線 水海道車両基地
先月、茨城方面へ行った際、水海道に寄って関鉄キハ350の様子を見てきたところ、いつもの位置に留置されていました。
1年前に海外譲渡のための千鳥町行きの甲種輸送日程が趣味誌に掲載されましたが、甲種は行われませんでした。
あれから特に動きは無く、解体されてしまったのではないかと心配していましたが、キハ350の姿が確認できて一安心です。

続きを読む

都営地下鉄新宿線10-000形 10-210F廃車搬出

2014年1月下旬までに都営新宿線10-000形10-210Fの解体搬出作業が若葉台工場で行われ、解体場へ陸送された。
都営地下鉄新宿線10-000形 10-210F 10-219号車 廃車分割陸送
半分になった10-219号車が渋滞の中を通過し、群馬の方へ向かって行きました。
今までは大島からでしたが、190Fから210Fは乗り入れ先の若工で半分にされて搬出されました。

続きを読む

東急電鉄デヤ7200 廃車陸送

2013年11月10日から11日未明にかけて東急電鉄デヤ7200の陸送が行われた。
歩行者自転車検測車
イベント展示の為、解体場へ行く前に等々力競技場に寄り道したデヤ7200。
東急の解体場送りの車両が部品撤去されていない状態で輸送されるのは大変珍しいことです。

続きを読む

東京メトロ銀座線01系 01-101F 01-501号車廃車搬出

2013年11月27日に東京メトロ銀座線01系 01-101F 01-501号車が中野検車区で解体のため搬出された。
東京メトロ 銀座線01系01-101F 01 501号車廃車搬出
前日に01-301と401号車が搬出され、今回は501号車単独での搬出。
01-101Fの残りは先頭車2両と単独M車の01-201号車を含む3両で、プラレールのような編成が組めそうです。
このまま残せば訓練車として使えそうですが、全車搬出してしまうのか気になります。
トップナンバーなので地下鉄博物館移送前の301号車のように保存されればよいのですが。