2011年10月12日、東急電鉄5050系4103Fの試運転が東京メトロ副都心線内で行われた。
まばゆい光の中から現れたのは!?
続きを読む
タグ: 東京メトロ
東京メトロ千代田線6000系 6112F 東京木材埠頭へ陸送される – 2011年9月27日~29日
2011年9月27日から29日にかけて、東京メトロ千代田線6000系6112Fが東京木材埠頭へ陸送された。
先週も6106Fが搬出されている。この二編成はインドネシアのKCJに譲渡される。
WBをカメラ任せにして撮影したらクリスマスのような色合いに。ハロウィンもまだ終わってないのに早い?
そんなわけで東京発ジャカルタ行き千代田線の第二弾が発送。現地ファンも到着を心待ちにしているでしょう。
続きを読む
東京メトロ銀座線1000系 1101・1201号車が中野車両基地へ陸送される – 2011年9月19日
2011年9月19日、東京メトロ銀座線1000系1101Fの1101・1201号車が川崎市営埠頭から中野車両基地へ陸送された。
ホワイトマスクつきの1101号車が搬入口前の交差点を横断する。
東京地下鉄職員・広報・NHK・鉄道ファンが銀座線1000系を出迎えた。
続きを読む
東京メトロ銀座線1000系 1601・1501号車が中野車両基地へ陸送される – 2011年9月21日
2011年9月21日、東京メトロ銀座線1000系1101Fの1601・1501号車が川崎市営埠頭から中野車両基地へ陸送された。
台風迫る大粒の雨が降りしきる中はしる、新型レトロメトロ。
続きを読む
東京メトロ銀座線1000系 1101F 千鳥町へ回送される – 2011年9月18日
2011年9月18日、東京メトロ銀座線1000系1101Fが千鳥町へ回送された。
この編成は前日に日本車両を出場し川崎貨物まで甲種輸送されている。
白装束をまとった大勢の日本車両製造職員と東京メトロ関係者、さらに報道陣に迎えられ入線するレトロな新車1000系。
同時にこの形式の特徴である住友金属開発の操舵台車の積み込みが行われていた。
川崎市営埠頭内には先日回送されてきた東南アジア行きの203系の姿も。
1000系の導入で01系がマレーシアに譲渡されると、以前現地ニュースにありましたがあれからどうなったんでしょうね。
それでは続きを。
続きを読む
東京メトロ東西線05系 05-105F 05-005・05-905号車が搬出される – 2011年6月2日
2011年6月2日、東京メトロ東西線05系05-105Fの05-005号車と05-905号車が深川検車区行徳分室内で搬出された。
クレーン2基によって吊り上げられる05-005号車。
05-005号車と05-905号車の搬出から3ヶ月経ち、05系05F・04F・12Fがジャカルタに到着したとのことなので更新。
船積みが先月20日でしたので川崎港からタンジュンプリオク港まで1ヶ月かからなかったことになります。
今まで通り1ヶ月から2ヶ月ぐらいかかるのでは?と読んでいたので以外に早かったですね。
203系と05系がぞくぞく到着し、現地の改造工場はこれから大忙しでしょうか?
続きを読む
東京メトロ東西線05系 05-104F・05F・12F 船積み – 2011年8月18日~20日
2011年8月18日から20日にかけて、東西線05系04F・05F・12Fの3編成30両が川崎港で貨物船に積み込まれた。
30両はインドネシアのKCJ(PT KAI Commuter JABODETABEK)に譲渡される。
HHL HONG KONG (ex. BELIUGA SHANGHAI)に積込まれる05-105号車。
続きは先頭車の作業の様子を中心に紹介。
続きを読む
東京メトロ東西線05系 05-112F 05-112 05-212 川崎市営埠頭へ陸送 ‐ 2011年7月6日
2011年7月6日、東京地下鉄東西線05‐112Fの05-112、05-212号車が行徳分室から川崎港へ陸送された。
井の頭線陸送と東西線陸送が重なり忙しい日でした。陸送は続くときは続いて無い時は全く無いですからねぇ。
続きを読む
東京メトロ15000系15113F 甲種輸送・搬入回送 2011年7月16日
2011年7月16日未明、東京メトロ15000系15113Fが甲種輸送され、深川検車区まで回送された。
15000系の13編成目、最終増備車63Fが中野に到着。
続きを読む