秩父鉄道 5000系 デハ5004姿を消す

秩父鉄道 5000系 デハ5004
わくわく鉄道フェスタ控えた今月中旬に、秩父鉄道5000系デハ5004が車両基地から姿を消しました。
昨年11月に樋口No.3踏切で立ち往生したダンプに衝突し脱線したデハ5004。
このニュースは都営6000形が走るインドネシアにも伝わり現地鉄道ファンの方々も心配していました。
車両の先頭部が大破したものの、軽症のケガ人5名で済んだのが不幸中の幸いでしょうか。
事故車はオルターの一本吊りで線路から現場付近に移設され、しばらく置かれていました。
後日広瀬川原車両基地へ陸送され、オンレールではなく広場に枕木で組まれたウマに仮置されました。
事故復旧時か陸送の吊り上げで出来たと思われる車体裾のワイヤの食い込みを見ると復帰は無さそうです。
今後も大井町の8090系が譲渡されますし、車両不足という訳では無さそうなので修理せず廃車解体でしょうか?
インドネシアであればバライヤサ・マンガライの匠が白い流線型の新しい顔をくっつけそうですがね。

続きを読む

東急電鉄9000系9013F サハ9813・デハ9313 廃車陸送

2012年3月8日、9013Fの大井町線転属により余剰となったサハ9813・デハ9313が解体業者へ陸送された。
東急電鉄9000系9013F サハ9813・デハ9313 廃車陸送
余剰となった中間車。写真はサハ9813。救助訓練に使用されたサハ9713は長津田で留置されているようですね。
東急車が道路を走るのは地方譲渡か解体だけですから、中間車であれど貴重なシーンです。

続きを読む

京王電鉄井の頭線3000系3028F デハ3128-デハ3078搬出 – 2011年12月15日

2011年12月15日、京王電鉄井の頭線3000系3028Fのデハ3128-デハ3078が搬出された。
京王電鉄井の頭線 3000系 3028F デハ3128-デハ3078搬出
1020系導入に伴う車両の置換えは一通り撮影したことに。いやぁ長かった。作業に関わった皆様、お疲れ様でした。

3028Fの搬出記事の時系列が入れ替わったので以下にまとめておきます。
クハ3728・デハ3028 廃車回送 搬出 陸送 / クハ3778 廃車回送 搬出 陸送
デハ3128・デハ3078 廃車回送 搬出 陸送

それではデハ3128-デハ3078搬出の続きを。
続きを読む