2012年2月27日、伊予鉄道3000系クハ3309とモハ3109が松山外港から宮田町電停付近の軌道敷まで陸送された。
低床トレーラ+ターンテーブルとポールトレーラに載せられた3000系の車体が夜の松山を走る。
続きを読む
タグ: 新車搬入
伊予鉄道3000系 3009F・3010F 松山外港にて水切りされる – 2012年2月26日
2012年2月26日、伊予鉄道3000系3009F・3010Fが松山外港にて水切りされた。
伊予鉄3000系最終便が松山港に到着。クハ3309が水切りされています。
続きを読む
いすみ鉄道 いすみ300形 301・302 搬入 – 2012年2月22日
2012年2月22日、いすみ鉄道の新型車両いすみ300形の301・302号車が大多喜駅で搬入された。
車両は新潟トランシスから大多喜まで陸送され、相吊りで搬入されるいすみ302。
続きを読む
ことでん1300形 1305編成・1307編成 高松港到着 – 2011年8月22日
2011年8月22日、1305編成と1307編成が高松港で水切りされた。
8月20日に大黒ふ頭で船積みされた4両は無事高松港へ到着しました。
続きを読む
東京都交通局都電荒川線8800形 8806,8807陸送・搬入 – 2010年10月4日
2010年10月4日、東京都交通局都電荒川線8800形 8806,8807がアルナ車両から陸送され、荒川車両検修所へ搬入された。
続きを読む
京成電鉄スカイライナーAE形 AE7-7,8搬入 – 2010年5月20日
17日にスカイアクセス開業なので更新。
2010年5月20日、京成新スカイライナーAE形の搬入が宗吾参道駅近くの宗吾車両基地にて行われた。
当日はAE形の最後の2両、AE7編成のAE7-7とAE7-8が搬入された。
続きを読む
【仮】京成電鉄スカイライナーAE形 AE7-7,8搬入 – 2010年5月20日
撮影数がトータルで1824枚、総容量が17GBに達し画像の選定に時間がかかるのと、
今日届いた献本を読みたいので簡易版を作成しておく。
近日中に千葉貨物駅付近で撮影した写真もあわせて新たな記事を作成する未定。
2010年5月20日京成電鉄スカイライナーAE形AE7-7と8の搬入が行われた。
他6両は前日までに搬入されており、これが予定では最後の搬入となる。
日本車両製のAE形は豊川製作所から千葉貨物駅まで甲種輸送され、千葉貨物駅から宗吾参道までは陸送となる。
宗吾参道での搬入は車両までの距離が近い。手を伸ばせば車体に触れることができる程の近さで作業を見学できる。
井の頭・京王・伊予・都営新宿と搬入を見てきたが、この新型スカイライナーが一番近い。
2人組のテレビ番組製作スタッフも収録を行っていて、作業やそれを撮影するファンを撮っていたり、インタビューをしていた。
都営地下鉄新宿線10-300形 中間増備車2両が搬入される – 2010年5月11日
2010年5月11日、都営地下鉄新宿線10-300形の増備車2両が東急車輛より陸送され、大島車両検修場にて搬入された。
写真はクレーンで吊り上げられた10-453号車。さて地下鉄の電車はどこから入るのでしょう?
続きを読む
伊予鉄道3000系 クハ3305・モハ3105が搬入される – 2010年4月6日
2010年4月5日から6日未明にかけて伊予鉄道3000系クハ3305とモハ3105の搬入が、市内電車JR松山駅前〜宮田町電停間の軌道敷で行われた。
3000系第5・6編成は4月1日から3日にかけて京王重機整備北野事業所から横浜港の大黒ふ頭まで陸送され、3日の午前中から昼にかけて船積みが行われ出航。5日に電車を積んだ船2隻は愛媛に到着し、松山外港(三津浜)で3000系は陸揚げされた。

昨日第5・6編成が予定通り営業運転を開始したようです。次の廃車が気になりますね。
連休で更新する時間が取れたのでやっとの公開。